※ACボディは現在行っておりません。
無料カウンセリングでお悩みをご相談下さい
基礎代謝アップ!内臓脂肪減少!リバウンドなし
筋肉を刺激して、太りにくい体質へ変える、医療用瘦身治療。1回30分の施術で、腹筋300回分に相当する今までのEMSと違う進化型のEMS(電気的筋肉刺激装置)ACボディ[エーシー・ボディ]。運動しない運動で、皮下脂肪だけでなく、内臓脂肪も減少したいといった方に最適な施術です。運動が苦手な方にもおすすめです。
効果とメリット
効果の現れ方:状態により異なる
効果の持続:維持するためには定期的施術が必要
メリット:1回30分の施術で腹筋300回分に相当するので運動が苦手な方でも楽々です。
デメリット:ら1回の施術で効果を実感することはなかなか難しく複数回の施術を必要とします。
施術について
施術時間:1回/約30分(カウンセリング含まず)
施術後の腫れ:ほとんどなし
術中の痛み:少し刺激を感じる程度
効果の現れ方:速効性はなく、エネルギーを燃焼させやすい体質へ導くため複数回の施術で徐々に実感。
Softmediスタッフのコメント
従来のEMSとは異なり広い範囲が一度に施術できるような設計で更に体の深部まで通電できるパッド構造です。 痛みについてですが、電気刺激により筋肉がピクピクする感じがあります。その刺激も数分経つと慣れてきますのでご安心下さい。
料金表
患者様一人ひとりのお肌のコンディションにあわせた施術を行いますのでご安心下さい。
症状やご希望に合った治療プランをカウンセリングいたします。気になる方は、ご相談ください。
体質・体型に合わせたお試し施術プランをご用意しております。詳しくは、お問い合わせ下さい。
ACボディ施術 料金表 | 回 数 | 料 金(税別) | |
---|---|---|---|
ボディ |
各コース施術時間:約30分 |
1回 | ¥10,000 |
15回 |
通常¥150,000 ¥120,000 |
初回おすすめ特別価格
ACボディ施術 料金表 | 回 数 | 割引率 | 料 金(税別) |
---|---|---|---|
※初回限定価格 ACボディ |
1回 | 50%OFF | 通常¥10,000 ¥5,000 |
医療ダイエット施術 料金表 | 回 数 | 料 金(税別) | |
---|---|---|---|
※初回限定価格
|
◎りんご型/糖分で太るタイプ ※リンクあり |
1回 |
お試しトライアル
¥9,800
|
◎洋なし型/脂肪分で太るタイプ Sオペラ(脂肪破壊) + サーモリバース(リンパ排出&ひきしめリフトUP) |
1回 | ||
◎バナナ型/筋肉がつきにくいタイプ ACボディ(脂肪体内消滅)+ サーモリバース(リンパ排出&ひきしめリフトUP) |
1回 |
症例写真
「ACボディ」施術の特徴
ACボディの考える肥満・メタボリック対策は、脂肪を一時的に減少させることを目的としたものではありません。 ACボディは体の中で最も大きな筋肉を鍛えることによって、基礎代謝を効率的にアップし脂肪の燃焼効果を高めます。脂肪の蓄積し難い身体を作ることにより、食事制限にたよることなく健康的に、根本的に肥満・メタボリックを解消していきます。
ACボディ独自のプログラム電流によるアンチエイジング

独自のプログラム電流による電流メカニズム
このACボディは、腹部にパッドを装着後に対極板(電気の流れる道筋)を背中に装着します。つまり深部に電流を流すようになります。さらに回転ポイント通電式といって、狙った筋肉を広範囲にしっかりと収縮させます。従来のものとは全く違うとはいってもイメージするのが難しい と思います。しかし、一度施術をお受けになればその違いはすぐに体感できます。
つまり期待できる効果として、体幹部筋肉のトレーニング、体脂肪率の減少、筋肉量の増加や皮下脂肪の減少、基礎代謝量の増加、内臓脂肪の減少、内蔵機能の活性化が挙げられます。非常に健康的に痩身を行うシステムなのです。
しわ・たるみの減少にも有効

本当の意味でのアンチエイジング
ACボディは、本当の意味でのアンチエイジングです。そして医学論文でも証明されているのですが、適度な運動とカロリー制限による皮下・内臓脂肪のコントロールというのは、しわ・たるみの減少にも有効なのです。 但し、欠点もあります。1回の施術では何も効果は出ません。週に1~2回、反復して最低でも12回ほどは実施をします。本 来の効果を得るには20回以上、そして時々はメンテナンスで施術をお受け頂くことをお薦めします。やはり筋トレと同じです。楽して痩せることはできます が、その後適当な生活をするといつかは元通りです。
ACボディの効果

ACボディで、脂肪体内消滅
・体幹部筋肉のトレーニング効果
・体脂肪の減少
・筋肉量の増加や皮下脂肪の減少
・基礎代謝量の増加
・内臓周辺の浮腫や水分量の減少
・内臓脂肪の減少
・内臓機能の活性